10月13日、名桜大学で「第5回世界ウチナーンチュ学生サミット」が開催されました。
当法人が担当させていただいた意見交流会「ウチナーンチュアイデンティティを活用した沖縄と世界への貢献策」では、約130名もの沖縄が大好きな“ウチナーンチュ”が、活発に意見交換を行いました。

当日は、各グループに1つのSDGsのゴールが割り振られ、参加者は、ウチナーンチュアイデンティティをどう活用するか、言葉の壁を乗り越えながら話し合いました。


当日の様子は、以下のリンクから垣間見ることができます。
https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fwun.jpn%2Fposts%2F490908164853225&width=500
(沖縄県作成)
今後も同テーマでの意見交流会を行っていく予定ですので、興味のある方はぜひご参加ください!