レキオウィングスSDGs宣言
The Sustainable Development Goals
レキオウィングスは、 2015年に国連において採択された「持続可能な2030年までの開発目標(SDGs)」 の達成に向け、国際協力事業、国際交流事業、人材育成事業、地域活性化事業を通じて沖縄と世界をつなぎ、持続可能な社会の実現に貢献します。
SDGsとは、2015年9月に、ニューヨークで開催された国連総会「持続可能な開発に関するサミット」において、「貧困、不平等・格差、気候変動のない持続可能な世界の実現」に向けて、2030年までに目指すべき17の目標です。
国際協力事業
International cooperation
互いに学びあい、共に成長する。
“Learn mutually and grow together”
私たちが行う国際協力プロジェクトで大切にしていることは、協力の中で相手国の人々と共に学び合う姿勢です。相手を尊重し、互いの違いを知ることで共に成長することを心がけた活動を実践しています。
We value the idea of “learn mutually and grow together” with the partner countries when we implement international cooperation projects. We always keep in our mind to respect our partners and to understand the differences between each other to grow together.
国際協力事業
国際交流事業
International exchange
様々な国の人と沖縄で出会い、共有する。
“Meet and share with people from various countries in Okinawa“
私たちが行う国際交流事業を通じて、人と人とが出会うことで、国際社会に仲間を得ることになります。あの国にあの人がいるという関係は一生涯続くことになります。まさに「いちゃりばちょうでぃ」がうまれることを目指した活動を行っています。
Our international exchange projects provide the opportunities for people to connect with others from all over the world and build friendships. We believe that such friendships will last forever even beyond the border. We aim to create the true “ICHARIBA-CHODE” (means whoever you met is your brother or sister in Okinawa) through the projects.
国際交流事業
人材育成事業
Human resource development
グローバルな視野を持つ、人材の育成。
“Human resource development for global-minded people“
沖縄は、人材を核とした発展を目指すべきであり、国際協力・交流の架け橋となる「グローバルな人材の育成」が必要とされています。いかに沖縄が目指すグローバル人材の育成につなげていくのかを念頭に日々の活動を進めています。
We believe that Okinawa should focus more on human resource development for the future because educating next generation contributes to further international cooperation and exchange. By keeping in our mind how we can contribute to Okinawa to achieve the aim, we hope implementation of our projects will promote development of global human resources.
人材育成事業
地域活性化事業
Regional activation
海外ネットワークを活かした地域活性化。
“Regional vitalization with utilizing overseas networks“
私たちが住む地域が元気がないとSDGs11に掲げられる「住み続けられるまちづくり」は実現しません。「地域課題」は、開発途上国においても地域間格差がより顕在化することから、国際社会共通の課題といえます。そこで地域の力(おきなわのソフトパワー)を活用し、地域に根ざして地域を元気にすることを目指した活動を行っています。
It is impossible to achieve the goal of SDGs11 “sustainable cities and communities” if our cities are not lively. Moreover, “regional challenges” can be said as a common challenge that all of us face because it clarifies gaps between regions even in developing countries. So we conduct activities with utilizing local power (Okinawan soft power) and our overseas networks to vitalize the local.